歯をしっかりと顎の骨に固定できるインプラントは、もう一度自然な嚙み心地と見た目を取り戻せる選択肢。 ただし、医師には一般的な歯科治療以上に、専門知識や技術が求められます。
ここでは、失った歯に悩みや不便を抱えている人に向け、豊富な知識と経験を有し、長期的な解決策としてインプラント治療を提供する、いわき市の歯科を3つ選びました。
「日本口腔インプラント学会」に所属する先生は、学会を通じてインプラント治療の新しい技術や、研究動向に目を向けています。 患者にとって適切な選択肢を提供するために、常に努力していると言えます。 また、医療安全のために学会が定めるガイドラインや指針を遵守しているため、わかりやすい説明と、高い品質基準を満たした治療が受けられるでしょう。
インプラント治療に年齢制限はありません。 厚生労働省の発表では、インプラント装着者の割合が最も高い年代は65~69歳(平成28年調査時点)です。※1 加齢や生まれつき顎の骨が薄くなっている人であっても、骨を厚くする「骨造成(GBR)」の技術をもつ医師が在籍する歯科であれば、インプラント治療を行うことが可能です。
※1 参照元:厚生労働省公式HP「平成28年度 歯科疾患実態調査結果の概要」【PDF】(https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/62-28-02.pdf)
調査対象:全国を対象として、平成28年国民健康・栄養調査において設定される地区(平成22年国勢調査の調査区から層化無作為抽出した全国計475地区)からさらに抽出した150地区内の満1歳以上の世帯員(※熊本地震の影響により、熊本県の全域を除く)。
調査期間:平成28年10月及び11月(国民健康・栄養調査の身体状況調査と共に実施)
被調査者数:6,278人(口腔診査受診者は3,820人、質問紙回答のみの者は2,458人)
当サイトでは、2022年8月調査時点でGoogleで「いわき市 インプラント」の検索結果に公式サイトが表示される27院を対象として調査を実施。下記の条件すべてに当てはまった3院を「技術と知識で任せられる歯科」として取り上げています。
【選定基準】2022年7月7日調査時点でGoogleで「いわき市 インプラント」の検索結果に公式サイトが表示される27院のうち、日本口腔インプラント学会所属の医師が治療を担当し、骨造成治療に対応、インプラント費用が明記されている3院。 それぞれの特徴は下記です。
●※1 いがり歯科医院…いわき市内の歯科クリニックで、日本口腔インプラント学会認定 口腔インプラント専門医、日本歯周病学会認定 歯周病専門医の資格を保有している医師が常時在籍。
●城東歯科クリニック…日本口腔インプラント学会に所属しており、公式HPで難治療事例を紹介。他院修正に対応できるように先端設備(マイクロスコープ、歯科用CT、セレックプライムスキャン、レーザー)を完備していると明記している。
●かどすみ歯科矯正…日本口腔インプラント学会認定 口腔インプラント専門医がインプラント治療を担当。静脈内鎮静法に対応。
インプラントを長持ちさせるためには、骨にストレスをかけない治療を行えるかが重要です。
日本口腔インプラント学会の資格を保有している医師は、日々インプラントの勉強を積み重ねているため、その知識を兼ね備えていると言えるでしょう。
また、インプラント治療後の周囲炎の主な原因となる歯周病を予防するためにも、いがり歯科医院では、歯周病細菌検査や唾液検査などを行っています。
いがり歯科医院は、できる限り天然の歯を保存するという治療方針のもと、それぞれの患者様にあった治療方法を複数提示してくれます。
インプラント治療に関しても患者様の口腔状態によっては、自家歯牙移植やコーヌステレスコープ義歯など、天然の歯を残し元の状態をなるべく保った治療※1を行ってきました。
インプラントに対する恐怖心が強い方は、インプラントに代わる治療方法を一度確認してみましょう。
歯を失った部分の骨の厚みや深さの情報を3次元的に得られる歯科用CTやサージカルステントを用いることで、より精密かつ再現性のあるインプラント治療を実現。
精密な検査・治療ができれば、インプラント治療後のトラブルの原因となる脱離や動揺を防ぐことに繋がり、インプラントを長持ちさせることができます。
※ 日本口腔インプラント学会認定口腔インプラント専門医
※1
参照元:いがり歯科医院公式HP(https://igaridental.com/case/tooth-transplant-case01/)(2022年8月調査時点)
いがり歯科医院では外部保証機関(ガイドデント社)と提携しているため、インプラントの長期保証(10年間)※2を行っております。
2022年11月以降、インプラント治療を受けられるすべての患者さんがインプラント10年保証を受けられるようになったため、長期でお口の中で機能するインプラントにはうれしい保証となります。
※2 保証の要件
治療時に歯科医師と約束した「定期検診」をきちんと行っていること
禁煙していること
ナイトガード
(マウスピース)が必要と指示された場合は、これをきちんとお使い頂いていること
再治療(歯型を取ったり、装着する際など)の費用は別途かかります(1診療あたり税込¥5,500)
引用元:https://igaridental.com/staff/
先生もスタッフもとても親切で、子供も歯医者さんに行くことを楽しみにしているくらいです。 これからもずっとお世話になろうと思っています。
引用元:google(https://g.co/kgs/XJtpiDM)
みなさんとても優しく接してくださるので子供も嫌がらず歯医者に行けています。
引用元:google(https://g.co/kgs/xaeCKK1)
歯科衛生士さんの丁寧な検診と歯磨き指導がありました。
歯茎の状態や、歯肉炎、虫歯のリスクもチェックするなど、とても丁寧に診て下さり、また、検診なのに、ドクターも最後にチェックして下さり、(中略)本当によかったと思っています。
引用元:google(https://g.co/kgs/et3nt89)
院名 | 医療法人社団 彩清会 いがり歯科医院 |
---|---|
所在地 | 福島県いわき市内郷綴町榎下 55-1 |
アクセス | 常磐線「内郷駅」から徒歩1分 |
電話番号 | 0246-45-4618 |
診療時間 | 月火木金:9:00〜12:00 14:00〜17:00 土:9:00〜12:00 14:00〜16:30 |
休診日 | 水曜、日曜、祝日 (祝日がある週の水曜日は診療) |
インプラントの再治療は難易度が高いため、他院修正の対応可否だけではなく実績があるクリニックであるか確認することも重要です。
城東歯科クリニックでは、他院でインプラント治療を行ったものの、患部に動揺などのトラブルが起きてしまった患者の再治療のケースをクリニックのホームページ内で公開しており、難易度が高い治療も得意とするクリニックです。
骨不足が原因で他院にインプラント治療を断れてしまうほどの難症状治療も得意とするクリニックです。
骨量が不足している場合が多い、上あごの骨を増やす治療方法の一つであるサイナスリフトやソケットリフトに対応しています。他院で治療を断られてしまった患者も多く受け入れており、クリニックの公式HP内で対応した難症状を治療ケース別に公開している点が特徴的です。
他院で断られてしまうほど難しい治療を可能にする秘密は、先端機器を複数導入しているからと言えるでしょう。
例えば、肉眼では確認できないところまで見える精密機器であるマイクロスコープを2台導入しています(2022年8月調査時点)。特徴の異なる2台を導入することで、マイクロスコープの使用頻度を高め、精密な治療が求められる難治療に幅広く対応しています。
城東歯科クリニックの規定により通常の使用かつ、定期検診を欠かさない方に限りインプラントの長期保証(10年間)※1を設けております。
インプラントを長持ちさせるためにはブラッシングだけでなく定期的にチェックが必要になるため、うれしい保証となります。
※1 保証の要件
通常の使用
定期検診を欠かさない方
引用元:城東歯科クリニック公式HP(https://www.jyoutou-dc.jp/staff
検診も丁寧に診ていただきブラッシングの仕方など優しく教えていただきました。
診察で先生に噛みあわせで歯茎がはれてしまった所を治療していただきました。
引用元:google(https://g.co/kgs/28aCUvt)
治療の際には、どんな状態か、どんな治療をするのか詳しく説明してくれますし、質問にも真摯に答えてくれます。
痛みに弱い私には、痛くないか何度も確認してくれるので安心して治療をうけることができます。
皆さんにお勧めしたい歯医者さんです。
引用元:google(https://g.co/kgs/ebX82yr)
通院が始まり谷野先生の治療方針に感銘を受け手術を決めました。
手術直前まで緊張していましたが、先生が時折優しく声をかけてくださり安心できました。
また他院では見つけてもらえなかった大きな虫歯も治療して頂きました。歯科衛生士さん、受付の方もテキパキしていて素晴らしいです。
引用元:google(https://g.co/kgs/TLBeWp5)
院名 | 城東歯科クリニック |
---|---|
所在地 | 福島県いわき市平九品寺町 1-14 |
アクセス | 記載なし |
電話番号 | 0246-35-7511 |
診療時間 | 月火水金:9:30~13:00 15:00~18:30 土:9:00~13:00 14:30~16:30 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
かどすみ歯科矯正歯科では、静脈内鎮静法を選択することも可能です。これは、局所麻酔に加えて鎮静剤を静脈に投与し、リラックスした状態で治療を受けることが可能になる方法です。全身麻酔と異なり、意識は保ちながらもリラックス状態を維持し、緊張や恐怖を和らげます。
治療に対して、痛みや恐怖感を抱える患者に特に適しています。
かどすみ歯科矯正歯科では、顕微鏡画像の記録が可能なマイクロスコープを含む先進的な機器を備え、患者に分かりやすい情報提供を心がけています。プライバシー保護のため、診療は個室スペースで行われ、他の患者との接触がありません。インプラント手術やホワイトニングなどの施術も個室で行われ、お子様や介助が必要な方も同伴可能なスペースが用意されています。
かどすみ歯科矯正歯科は、来院する人々に快適な診療体験を提供するため、バリアフリーの院内環境と充実した医療設備を備えています。 100台分の駐車スペースがあり(2022年8月調査時点)、車椅子ユーザーや歩行補助器具を使用する方にもアクセスしやすい構造です。緊急時にはAEDや心電図測定器、各種救急薬剤を常備。患者様が安心して治療を受けられる環境を目指しています。
10年間の保証※がついています。万が一治療した歯が抜けたりトラブルが起きてしまっても、相談が可能。
丁寧な治療を心がけるかどすみ歯科矯正歯科では、必要に応じてCT撮影などを駆使し、埋め込む部位や周辺の構造を把握して対応してくれます。
参照元:かどすみ歯科矯正歯科 (https://kadosumishika.jp/implant/)
引用元:かどすみ歯科矯正歯科公式HP(https://kadosumishika.jp/staff/)
より歯を見せて笑うようになりました。そんな喜んでいる姿をみて幸せを感じています!矯正やってよかったです。
親身に治療をして頂きありがとうございました。
引用元:google(https://g.co/kgs/vDx2nFA)
他の歯医者さんより対応が早く、今までで一番自分の口に合う入れ歯を作ってもらいました。もっと早くこちらに通っていればよかったです。
引用元:google(https://g.co/kgs/eUQm6dr)
先生が優しく、スタッフさんも親切でいつも気持ちよく通うことができています!
引用元:google(https://g.co/kgs/R7e8hYh)
院名 | かどすみ歯科矯正歯科 |
---|---|
所在地 | 福島県いわき市錦町綾ノ内123 |
アクセス | 常磐線植田駅よりタクシー約5分 |
電話番号 | 0246-77-0805 |
診療時間 | 月・火・木・金:8:30-12:00、14:00-18:30 土:8:30-12:00、14:00-17:00 祝日があった週の水曜日は診療 |
休診日 | 水曜、日祝祭日休診 |
インプラント治療は、人工の歯根を埋めて歯を補う治療法です。歯を失ったとき、従来は人工歯をかぶせるブリッジや入れ歯ぐらいしか選択肢がありませんでした。インプラントは、失われた歯の歯根を支えとして、インプラントを埋め入れ、その上に人工歯冠をかぶせます。
差し歯とよく似ていますが、歯根の有無がポイントです。差し歯の場合、歯根が残っているなら対応できます。インプラントは、事故、ひどい虫歯や歯槽膿漏といったトラブルで歯根がなくてもできる治療法です。
インプラントには多くのメリットがあります。ブリッジや入れ歯とは違い、自分の歯のような感覚でしっかり噛めるのがメリットです。セルフケアも天然歯と同じように歯磨きでできます。ブリッジのように健康な歯を削ったり、負担をかけたりもしません。耐久性とともに、審美面で天然歯と同じく美しいです。
デメリットは保険適用外のため費用が高いことです。治療期間も4~6ヶ月程度はかかります。治療期間が長いため、スケジュール調整の難しさがあるのです。治療後、定期的にメンテナンスも必要ですし、麻酔を使った手術のため、体調や基礎疾患があると対応できないケースもあります。
一般的にインプラント治療は下記の流れです。
カウンセリングでは、歯、口腔内や全身の状態をチェックします。検査では、CT、血液、心電図のような臨床検査や歯周病検査を実施。データに基づいてガイド作成します。検査後、治療計画を担当医師と進める流れです。
手術は1回法と2回法があります。1回法では、1回でインプラント体の埋入とアパットメントを取り付けて完了です。2回法は、インプラント埋入で1回とし、2ヶ月後にインプラント体とアゴ骨が結合したのを確認してアバットメントを取り付けます。埋入手術後、インプラント歯周炎予防のためにも、定期的なメンテナンスを続ける流れです。
一般的には1本300,000~500,000円が費用相場です。また、都市部では少し高めの価格設定がされています。首都圏や都市部だと、350,000~550,000円を相場として考えたほうがいいでしょう。
300,000円~500,000円という費用は、検査や診断料、インプラントの手術台や人工歯や被せ物もすべて含めた金額です。また、あくまで相場と考えてください。インプラントを受ける医療機関、メーカーで費用は変動します。医療機関によっては、インプラント1本130,000円程度でしているところもあるのです。
参照元:インプラントネットHPhttps://www.implant.ac/cost/
インプラント治療は、保険が適用されない自由診療です。自由診療のため、医療機関が自由に価格設定できます。公的医療保険は、「すべての国民が生きていくために必要な医療を受けられるようにする」という考えが基本です。インプラントは生きていくというより、生活の質を向上させるための治療と解釈されています。
ただし、保険が適用されるケースもあります。病気や事故などで、広範囲にあご骨を失ってしまったなど、国が定めた条件を満たせばインプラント義歯治療の保険が適用されます。
通常、保険適用されませんが医療費控除の対象です。医療費控除だと、治療を受ける自分自身や生計をともにする親族のため、1月1日~12月31日までの1年の中で、10,000円以上の医療費を支払うと、総所得金額に応じて所得税が減額されます。
ただし、なにをしなくても医療費控除を受けられるわけではありません。各都道府県の税務署に申告が必要です。その上で、支払った治療の一部が還元されます。インプラント治療は高額のため、医療費控除の検討をお勧めします。
歯周病や虫歯、事故などが原因で失った歯の代わりとして、人工の歯根と歯冠を埋め込んで代用するインプラント治療。
自然歯と変わらない噛み心地と審美性、入れ歯のように取り外して手入れする必要がない手軽さがありますが、外科手術やアフターケア、定期メンテナンスなどが大変な一面もあります。
インプラント治療はメリットだけでなくデメリットも理解したうえで受けるのが大事です。その他、費用や治療期間、他の治療との違いなど、基本的な知識は事前に把握しておきましょう。
インプラント治療では、インプラント体を埋め込める状態にするための様々な治療法があります。インプラント体を埋め込むのに必要な骨量が不足していれば、FGG(歯周形成手術)やGBR(骨造成術)などをおこないます。
基本的には切開を必要としますが、フラップレスでの手術であれば切開は不要です。それぞれに特徴や向き不向きがありますので、医師と相談して決めます。
いわき市でインプラント治療に対応している歯科医院を、22院ご紹介しています。(2022年8月調査時点)
実際に来院された方の口コミ感想やクリニックの特徴など、治療を受ける際に比べたい気になる情報をまとめています。
インプラント治療を考えている方は、是非ご参考にされてください。